アルペジオに挑戦しーよう
初心者脱却ミッション! アルペジオとやらに、挑戦するだけしてみーよう、のコーナー。
※例によって、ハヤシの独学と経験によるテキトーな内容になってますので、あしからず。
● で、アルペジオって何。
アルペジオというのはコードの弾き方の1つです。和訳すると分散和音。
コードを一気にジャーンと弾くのではなくて、
1音ずつ順番に弾きます。
普通はこうだけど→
アルペジオはこう→
※これは一例。アルペジオの弾き方はいろいろあります。ドミソドソミ、ドミソドソミとかね。
で、今回の課題曲は「LET IT BE」。
最初の部分だけね。
Let It Be
作詞 作曲・John Lennon & Paul McCartney
【C】When I find myself in 【G7】times of trouble
【Am】Mother Mary comes 【F】to me
【C】Speaking words of 【G7】wisdom,
let it 【F】be.【G7】【C】
これを、アルペジオで弾くと、【Am】Mother Mary comes 【F】to me
【C】Speaking words of 【G7】wisdom,
let it 【F】be.【G7】【C】
● どうやって弾くの。
とりあえず、Cコードのアルペジオを弾いてみーよう。
まず左手でCコードを押さえて、下の手順で弾きます。1. 3弦を親指で下に弾く。これを繰り返します。
2. 2弦を人差し指で上に弾く。
3. 4弦を親指で下に弾く。
4. 1弦を人差し指で上に弾く。
コードが変わっても弾き方は同じ。
Cコードに慣れたら、続けてG7コードも弾いてみよう。
AmコードとFコード
調子に乗ってAmやFを弾いてみると、何かヘン。それは、同じ音があるから。
たとえば、Am。これを上記のアルペジオで弾くと
ド、ミ、ラ、ラと、ラが続いちゃってヘン。
なので、右のようにおさえて、
ド、ミ、ラ、高いドと弾きます。
Fコードも同じく右のように。
慣れないとちょっと難しいかも。
うまく弾くコツは、
左手の爪を短く切ること、
指を立てて押さえること、
たくさん練習すること、
です。はい。
おまけ
課題曲、サビがないと気持ち悪いので、一応載せときますね。
Let it 【Am】be, let it 【C】be,
let it 【F】be, let it 【C】be .
Whisper words of 【G7】wisdom,
let it 【F】be.【G7】【C】
じゃ、がんばって!
let it 【F】be, let it 【C】be .
Whisper words of 【G7】wisdom,
let it 【F】be.【G7】【C】